このサイトの表記には、プロモーション広告が含まれています。(この表記は令和5年3月28日内閣府告示第19号を受け、消費者庁長官から発出された運用基準に基づき表示されるものです。)

NIPT(新型出生前診断)の費用はいくら?35歳以上で受ける割合や保険はあるのか

NIPT 費用

読者

NIPT(新型出生前診断)費用は補助が出る?

読者

NIPTの費用はどのくらいかな?

NIPTは、従来の検査より安全に、採血のみで胎児の染色体異常の可能性を調べられる出生前診断です。

しかし、費用が高額になることから受けようか迷っている方も多いのではないでしょうか?

NIPTにかかる費用は、受ける施設や検査の種類によっても異なりますが、約15〜20万円です。

そこで今回は、出生前診断の種類や費用についてNIPTと比較しましたので、受けようか悩んでいる方は参考にしてみてください。

NIPT費用のまとめ
  • NIPTの費用は約15〜20万円
  • NIPTの費用は高額医療費控除の対象外
  • NIPTの費用は医療費控除・保険適用も対象外
  • NIPTは採血のみで安全に行える検査
  • NIPTを受けるなら平石クリニックがおすすめ
  • 平石クリニックは通常なら1回の検査を2回受けられて安心
平石クリニック-無料相談
当記事の監修者
川崎駅ふみレディースクリニック院長 村上 文祥
資格:医師婦人科医婦人科腫瘍医
経歴:第48回 日本癌治療学会学術総会 優秀演題賞 受賞
経歴:イシュラン 婦人科がん 2022年度 WARM 30に選出
大学卒業後、婦人科腫瘍を専門として臨床に携わってきました。確かな診断と、丁寧で無駄のない手術を得意としています。約5000件の手術を執刀してきた一方で、対話を最重要視し、患者さんご自身が、安心と納得を得られるよう心がけています。
とくに痛みの少ない子宮体がん検査・コルポスコピー検査(子宮頸がん精密検査)には定評があります。受診してよかった、これからも通いたい、家族や友人にすすめたい、そんなクリニックでありたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
川崎駅ふみレディースクリニック公式ホームページ

NIPTの費用と出生前診断各検査ごとに比較

NIPT費用_比較

NIPT(新型出生前診断)の費用は約15〜20万円です。

NIPT以外の確定前診断も比較し、以下の表にまとめています。

種類 検査の特徴 費用相場
NIPT 母体の血液から胎児の
染色体異常の可能性を調べる
15万~20万円程度
超音波(エコー)検査 お腹にエコー(超音波)を
当て胎児の形や発育状況
を診察
1万~5万円程度
母体血清マーカー検査 母体の血液から胎児の
染色体異常の可能性を調べる
3万円前後
絨毛検査 胎盤の一部である
絨毛細胞を採取し、
胎児の染色体異常や
先天性疾患を判定
10万円前後
羊水検査 母体から羊水を採取し、
胎児の染色体異常や
先天性疾患を判定
15万~20万円程度

NIPT費用:15万~20万円前後

NIPTは、妊娠10週以降の早い時期から、母体の採血のみで簡単に検査が受けられます。

わずか10mlの採血のみのため、母体と胎児への流産リスクがないので安心して受けられる検査です。

母体から採血した血液から、ダウン症候群、エドワーズ症候群、パトウ症候群などの染色体異常を調べられます。

特にダウン症候群(21トリソミー)には感度・特異度ともに100%に近い検査精度です。

出典:厚生労働省

しかし、確定的検査ではないため、もしも陽性だった場合は確定的検査である羊水検査や絨毛検査を受ける必要があります。

超音波(エコー)検査費用:約1万~5万円前後

超音波(エコー)検査には、一般的な検診でも受けられるタイプと、より詳細に胎児の先天性異常を調べられる胎児ドックの2種類があります。

一般的な妊婦検診で受けられるエコー検査は、保険適用はされないものの自治体からの補助券を使用すれば自己負担金額は3,000円〜5,000円です。

一方胎児ドック(胎児精密超音波検査)は、より詳細に胎児の先天性異常を調べられるため費用は3万円〜5万円とやや高額になります。

どちらも腹部にゼリーを塗り端子を体に当てて超音波を照射するため、体への負担は一切なく安心して行える検査です。

妊娠初期だけではなく、いつでも受けられるということが超音波(エコー)検査の特徴の一つです。

母体血清マーカーテスト費用:3万円前後

母体から血液を採取して調べる検査です。

血液中の4種類の成分濃度を測り、ダウン症 (21トリソミー)、18トリソミー、開放性神経管奇形の3つについて胎児の染色体異常の可能性を調べます。

費用は3万円前後で、クアトロ検査と呼ばれることもあります。

もし、陽性だった場合には、より正確な判定を知るために確定検査が推奨されています。

絨毛検査費用:10万円前後

絨毛検査とは、胎盤の一部である絨毛を採取する検査です。

羊水検査と同様、確定検査となりますので、もしこの検査で陽性とされればそれが最終的な診断結果となります。

費用は10万円前後です。

絨毛検査の方法には2種類あります。
経腹法:お腹に針を刺して絨毛細胞を採取する方法
経膣法:膣から医療器具を挿入して絨毛細胞を採取する方法

いずれも母体に針を刺したり医療器具を使用するため感染や出血が起きる可能性もあり、1%の割合で流産リスクがあるとされています。

出典:慶應義塾大学病院

羊水検査費用:15〜20万円前後

羊水検査とは、妊婦さんのお腹に針を刺して羊水を採取する検査です。

絨毛検査と同様に確定検査となりますので、この検査結果が最終的な診断結果となります。

費用は15〜20万円前後です。

羊水検査も母体に針を刺すため感染や出血が起きる可能性もあり、1%の割合で流産リスクがあるとされています。

平石クリニック-無料相談

NIPTとは胎児の発育や異常の有無を調べる検査

NIPT費用_とは

母体からわずか10mlの血液を採取するだけで、流産リスクがなく簡単に検査が行えます。

NIPTを受けてわかるのは、次の染色体異常症です。

染色体異常症
  • 21トリソミー(ダウン症候群):21番染色体が1本多い
  • 18トリソミー(エドワーズ症候群):18番染色体が1本多い
  • 13トリソミー(パトウ症候群):13番染色体が1本多い
それぞれの病気ごとに『陽性』『陰性』『判定保留』が出されます。

例えば、ダウン症の場合、陽性的中率は99%と非常に高い確率ですが、確定検査ではないためもし仮に陽性が出た場合は確定検査を受ける必要があります。

母体の年齢により的中率は異なり、若い妊婦ほど偽陽性の可能性が高いと言われています。

そのため、確定前検査で陽性が出た場合には羊水検査や絨毛検査などの確定検査を受けましょう。

出典:厚生労働省

こちらの記事もおすすめ⇩
出生前診断におすすめの施設!検査費用や各院のメリット・デメリットを解説!

NIPTを受ける条件

NIPT費用_条件

NIPT検査を受検する妊婦に対しては、以下のような制限があります。

認定施設での制限
  • 出産予定日の年齢が 35 歳以上の方
  • 13 トリソミー、18 トリソミー、21 トリソミーのいずれかをもつ子を妊娠・分娩した経験のある方
  • 胎児が 13 トリソミー、18 トリソミー、21 トリソミーのいずれかをもつ可能性を指摘された場合 (超音波検査や母体血清マーカー検査の診断結果などを受けて)
  • 両親のいずれかに染色体の一部に変化(均衡型ロバートソン転座)がある方

出典:兵庫医科大学 看護学部(2022年6月作成)

しかし、2022年に撤廃された為、現在は年齢に関係なく希望すれば本人の意思でNIPTを受けることが可能です。

「対象疾患の発生頻度によらず、適切な遺伝カウンセリングを実施しても胎児の染色体
数的異常に対する不安が解消されない妊婦については、十分な情報提供や支援を行った上で受
検に関する本人の意思決定が尊重されるべきである」

引用:厚生労働省

ただし、病院によってはまだNIPTを受検するための制限を設けている病院もありますので、事前に必ず確認してから検討するようにしましょう。

NIPTの費用が違う理由

NIPT費用_費用が違う理由

NIPTを受ける施設には、大きく分けて『認定施設』と『無認定施設』の2種類があります。

ただし、精度の違いに大きな差はなく、たとえ無認定施設で検査を受けた場合でも違法などではありません。

NIPTの費用が違う理由

認定施設

新型出生前診断(NIPT)が導入された平成25年に、日本医学会と日本産科婦人科学会が「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針」という指針を出しました。

出典元:厚生労働省

その指針により認定を受けている施設を認可施設としています。

認定施設の基準
  • 産婦人科専門医と小児科専門医がともに常時勤務
  • 医師以外の認定遺伝カウンセラー または遺伝看護専門看護師が在籍
  • 産婦人科専門医と小児科専門医のどちらかは臨床遺伝専門医または周産期(新生児)専門医であること

など

これらの条件を満たすには、施設が整った大規模病院しか満たすことができず認定施設は数が少ないという問題があります。

ただし、もし陽性だった場合にはその後の羊水検査が無料になる場合もありますし、カウンセリングもついているためアフターフォローが充実しています。

無認定施設

無認定施設は、上記で述べた条件を満たさない施設ということになりますが、その他の特徴にはプランの違いもあります。

無認定施設では学会の枠組みやルールは存在しないため、同じNIPTの染色体検査でもより細かく検査を受けられたり逆に減らすことも可能なため自由なプラン選択が可能です。

また、無認定施設では誰でも受検が可能です。

ただし、無認定施設の中には検査結果が書面で送られてくるだけなどカウンセリングもなくその後のフォロー体制がない施設もあり問題となっています。

もし、陽性だった場合には羊水検査などの確定診断が必要になり病院を探し直さなければならないなど手間が増える可能性もあるためです。

検査を受ける場合は、遺伝カウンセリングがしてもらえる、羊水検査ができるなど、その後のフォロー体制がしっかりしている病院を選ぶことが重要です。

NIPT検査のメリット・デメリットとは?

NIPT費用_メリット・デメリット

手軽に受けられるNIPTの検査ですが、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット デメリット
・母体や胎児へのリスクが少ない
・事前に準備ができる
・費用が高額
・結果によって心理負担が増える
NIPT検査のメリット・デメリットとは?

NIPT検査のメリットは事前に準備ができること

NIPTは母体や胎児へのリスクが少ないことが挙げられます。

また、妊娠10週からと妊娠初期から検査が可能なため早くに赤ちゃんの状態を把握できます。

施設によっては10週前から検査が可能な場合もあり、『陰性』だった場合にはその後の妊娠生活を安心して過ごせるかもしれません。

NIPT検査のデメリットは費用が高く心理的負担が増える可能性がある

NIPT費用は高額ですが、自費負担のため経済的な状況により受けられない妊婦もいます。

また、もし仮に『陽性』だった場合にはその後どうするのかを家族で話し合うという重い決断をしなければなりません。

場合によっては命の選択にもなりかねず深い悩みを抱えることになるでしょう。

そのため、NIPTを受検するときにはその必要性もよく家族と話し合った上で遺伝カウンセリングを受けられる病院で行うことをおすすめします。

平石クリニック-無料相談

NIPTを受けられる時期とかかる日数

NIPT費用_時期と日数

NIPTを受けられる時期は妊娠10週〜18周まで受けることが可能です。

受ける施設によって多少前後はありますが、比較的妊娠の早い段階から受けることが可能です。

採血をしてからおおよそ1〜2週間で結果がわかります。

もし、陽性だった場合には確定検査が必要となりますのでなるべく早めに検査を受けることをお勧めします。

NIPTを受けられる時期とかかる日数

NIPTや出生前診断の種類によって受けられる時期が違う

同じ出生前診断でも検査の種類によって受けられる時期は異なります。

検査の種類 受けられる時期 結果が出るまでの期間
NIPT 妊娠10週〜22週 2週間
精密超音波検査 妊娠11週〜30週 当日
母体血清マーカー検査 妊娠15週〜18週 2週間

妊娠初期から受けられる検査となり、比較的母体や胎児へのダメージが少ない安全な検査となります。

これらの検査で仮に陽性だった場合には、確定検査が必要になります。

確定検査に適切な時期

主に確定検査は、NIPTなどの検査結果で陽性が出た場合に行われます。

この検査結果が最終判断となるため確認しておきましょう。

検査の種類 受けられる時期 結果が出るまでの期間
絨毛検査 妊娠11週〜14週 2〜3週間
羊水検査 妊娠15週以降 2〜4週間

絨毛検査は妊娠初期の早い時期に行うと絨毛の部分に血の塊が作られて胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。

羊水検査は、妊娠初期だと羊水の量が少なく採取するのが難しい場合があります。

これらの点を考慮すると、妊娠初期には適していないことがわかります。

出生前診断におすすめのクリニック

NIPT費用_おすすめのクリニック

平石クリニック

平石クリニック

平石クリニックのおすすめポイント
  • 検査費用はこれまでと変わらない
  • 検査を2回行う
  • 検査結果は2通届く

NIPT平石クリニックでは、日本のNIPTをリードしてきました。

以下に日本のNIPT業界をリードしてきた平石クリニックの歩みをまとめました。

2018年 NIPT開始
2018年9月:NIPTを開始。検査結果が陽性の場合、羊水検査費用を全額負担するアフターフォロー体制を整える。
2019年 ライフコデックス社と業務提携
2019年3月:ドイツ ife codex(ライフコデックス)社と業務提携を開始。
ベリナタ・ヘルス社と業務提携
2019年10月:アメリカ Verinata Health(ベリナタヘルス)社と業務提携を開始。
2019年顧客満足度95%
2020年 認定遺伝カウンセラーの無料電話相談開始
2020年1月:妊婦様が自宅など落ち着いた場所から専門家に相談できるよう、業界で初めて認定遺伝カウンセラーの無料電話相談を開始。認証外施設で最初に認定遺伝カウンセラーが在籍したのは平石クリニック。
妊婦様にマスクを送付
2020年4月:コロナ禍でマスクが手に入りにくい社会情勢を鑑みて、妊婦様にマスクを使っていただけるよう、妊婦様へのマスク送付を開始(累計配布枚数10万枚)。
来院時のタクシー代を負担
2020年4月:コロナ禍でも安心して来院していただけるよう来院時のタクシー代を負担。
2020年顧客満足度97%
2021年 平石貴久院長TV出演
2021年2月:フジテレビ系列「ホンマでっか!?TV」・【ホンマでっか!?人生相談「やるかやらないかはアナタ次第」】に出生前診断評論家として平石貴久院長が出演。
早期検査開始
2021年5月:日本初妊娠6週目からのNIPTを開始。現在(2023年12月)では早期検査を行っているクリニックが増えましたが、日本で最初に早期検査を行ったのは平石クリニック。
2021年顧客満足度97%
2022年 提携院数100院超え
2022年6月:提携院数が日本全国で100院を超える。
メディカバージェネティクス社と業務提携
2022年10月:キプロス Medicover genetics(メディカバージェネティクス)社と業務提携を開始。
2022年顧客満足度95%
2023年 恵比寿移転
2023年2月:平石クリニック本院が六本木から恵比寿に移転。
TVCM放送
2023年3月:TVCM「この子のために、まずやること、できること」篇 放送
最新技術iFACT導入
2023年6月:クオリティチェック機能「iFACT」を導入。偽陽性や偽陰性がさらに少なくなる。
2023年1月~7月顧客満足度 96%

上記をみてわかるように、実績が豊富で安心できるクリニックです。

クリニックの住所 東京都渋谷区恵比寿西1-10-7MMSビル6階
検査可能な週数 妊娠6週~
検査内容 ・1番~22番トリソミー検査
・性染色体検査
・微小欠失検査
 (1p36欠失症候群、4p欠失症候群、5p欠失症候群、プラダー・ウィリ症候群、アンジェルマン症候群、22q11.2欠失症候群)
・性別判定
料金 180,000円~
陽性後のフォロー ・羊水検査の費用は全額負担※
・認定遺伝カウンセラーによる無料相談

※絨毛検査や微小欠失の羊水検査も全額負担いたします。
※一部クリニックを除きます。詳しくはお問い合わせください。

平石クリニック-無料相談

NIPT DNA先端医療

出生前診断とは_NIPT DNA先端医療

NIPT DNA先端医療のおすすめポイント
  • 全国のクリニックで検査可能
  • 当日予約・検査可能
  • 無料で認定遺伝カウンセラーに相談できる

NIPT DNA先端医療は、認定遺伝カウンセラーの相談は無料で、羊水検査は全額負担してくれるので、費用を抑えることができます。

NIPTは、検査費用だけではなく、相談料や陽性後の検査にも負担があるので、少しでも費用を抑えることができるのは嬉しいですね。

また、NIPT DNA先端医療は当日予約・検査にも対応しているので、すぐに検査をしたい方にもおすすめです。

クリニックの住所 全国各地
検査可能な週数 妊娠6週~
検査内容 ・1~22番トリソミー検査
・性染色体検査
・性別判断
・微小欠失検査
料金 198,000円~
陽性後のフォロー ・羊水検査全額負担
NIPT-DNA先端医療-検査予約
※日本マーケティングリサーチ機構調べ (調査概要:2023年1~7月新型出生前診断サービスに対する顧客満足度)

青山ラジュボークリニック

青山ラジュボークリニック

青山ラジュボークリニックのおすすめポイント
  • 遺伝カウンセラーの無料相談を実施
  • 検査結果は最短2日
  • 当日予約・当日検査可能

青山ラジュボークリニックでは、来院前でも検査後でも認定遺伝カウンセラーによる無料相談をおこなっています。

検査のプランは4種類展開しており、88,000円のミニマムプランもあるので費用を抑えて検査することが可能です。

また、1回の来院で検査することができるので、何度も足を運ぶこともありません。

クリニックの住所 東京都港区南青山2-13-7 マトリス2F
検査可能な週数 妊娠6週~
検査内容 ・13.18.21トリソミー検査
・性染色体検査
・上記含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)
・微小欠失検査
料金 80,000円~
陽性後のフォロー ・羊水検査全額負担
平石クリニック-無料相談

ミネルバクリニック

ミネルバクリニック

ミネルバクリニックのおすすめポイント
  • オンライン診療可能
  • 第3世代のスーパーNIPT
  • 陽性判定後の羊水検査は15万円まで負担

ミネルバクリニックは、オンラインに対応しているため、全国の方が利用することができます。

お近くのクリニックで採血をし、ヒロクリニックで検査する流れです。

そしてミネルバクリニックはMEDICOVER社と独占契約しているため、日本で唯一、スーパーNIPT、カリオ7、デノボなど世界でも優れた検査を採用しているのが特徴です。

クリニックの住所 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
検査可能な週数 妊娠6週~
検査内容 ・染色体数異常のリスク
・染色体構造異常のリスク
・遺伝子異常のリスク
・性別
料金 176,000円~
陽性後のフォロー ・エコーで異常が発覚後の相談が常に無料
・羊水検査の費用は15万円まで負担
・出産後の異常発覚は遺伝子検査が1回無料

NIPT費用に関するよくある質問

NIPT費用_質問

NIPTの平均費用はいくらですか?

受検する病院によっても異なりますが、NIPTの平均費用は約20万円だと言われています。

認可外施設は、プランの自由度が高く検査の内容を追加したり減らせる施設もあります。

例えば、基本検査のほかにオプションでそれ以外の検査を追加できますが、検査数に応じて費用は高額となります。

逆に、認可施設は基本の検査しかできない場合も多いため、受検する場合には内容をよく調べましょう。

NIPTは高額医療費ですか?

NIPTは高額医療費対象外です。

高額医療費とは医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。

しかしあくまで病気の治療のときに対象となるため、任意の検査であるNIPTは対象外となります。

NIPTは医療費控除・保険適用の対象ですか?

NIPTは医療費控除、保険適用共に対象外です。

高額医療費の時と同様に、病気の治療には当たらず、また結果が判明しても治療に繋がらないということから対象外となります。

現在は、染色体異常は治療ができません。

他にも治療に繋がらない出産費用や妊婦健診も、不妊治療も対象外です。

NIPT費用は35歳以上で補助や保険適用はあるのか?

35歳以上の出産で染色体異常の可能性が高いからといって、特別な補助や保険適用はありません。

妊婦健診に関しては自治体から補助が出ているところも増えていますが、NIPTや羊水検査はあくまで任意検査のため、残念ながら補助の対象外です。

35歳以上の妊婦がNIPTを受けた割合は?

2020年に厚生労働省の専門委員会が448名の経産婦に対して実施したアンケートでは、3人に1人が35歳以上で出産しています。

そのうち、35〜39歳で10.2%、40歳以上で22.7%もの妊婦さんがNIPTを受けたと回答しています。

出典:厚生労働省

しかし一方で、認定施設の場合は高年齢の妊婦と対象を限定にしていたこともあり、34歳以下の妊婦は無認定施設で受けるしかありませんでした。

このような背景からも、今後NIPTを受ける妊婦の割合は増える可能性があります。

平石クリニック-無料相談

NIPTの費用は15〜20万円が相場

NIPT費用_まとめ

NIPTの費用は高額です。

医療費控除や保険も適用されず全額自己負担のため、受けるか迷っている方も多いでしょう。

しかし、NIPTは採血のみの安全な検査のため確定診断の羊水検査や絨毛検査に比べて安心して受検できる検査といえます。

検査による流産リスクがないNIPTは、妊娠初期から受けられる検査です。

もし受検する場合には費用のほか、遺伝カウンセラーがいるか、もし陽性だった場合には羊水検査などのフォロー体制はあるのかも必ず考慮しましょう。

事前にパートナーとよく話し合い、専門家の意見も聞いた上で検討するようにしましょう。

平石クリニック-無料相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です